形力シリーズ2005-
program neo INDUCTION DESIGN - 5
KeiRiki series
形態生成+構造高適化(最適化) プログラム
Keiriki-2

still movie

still movie
Keiriki-3

still movie

operatino movie
同じかたちを成立させる、いちばん軽い構造を生成。「形力-2」はフレーム構造、「形力-3」はシェル 対象。
プログラムの解説は 著書
「アルゴリズミック・デザイン 実行系」 渡辺 誠 ・丸善出版 刊
を参照ください。
使用に際して:
「形力-2」
Generate2は不安定なので、Generate3の方が安全です。
荷重の方向を示すプラス・マイナスは、「形力-2」と「形力-3」で逆です。
「形力-3」
高適化の結果の画像が色別表示にならない場合は
file→Document Setting→Gradation stressにチェックを入れます。